- 2015年3月29日
特注家具 納品事例
気がつけば、ここ最近の日記を振り返ると新作商品のご紹介が中心でした・・・ 当店は家具もご提案していますので本日はちゃんと家具のこともご紹介しますね。 先日納めさせていただいたお客様の納品事例になります。 製作においては、お客様よりご要望いただいた何点かを取り入れた仕様とサイズでお作りした特注の本棚と飾り棚です。 サイズとして全長幅が1.8m、高さ1、6mの大きさ。 この本棚はじつは2つに分解できる仕様にしております。 理由としては、仮にこの場所に置かなくなった時に違う場所でもお使いいただけるからです。(そのまま1つの大きさですと、この場所にしか適さないため、使い道がなくなってしまうからです) せっかく無垢のヒノキ材をふんだんに使った家具なので、ずっとご愛用していただきたい!という気持ちでのご提案でした。お客様には「そう言われてみればそうだね〜納得したわ!」 ご納得いただけて嬉しいです! お客様のご自宅は広々とした空間を意識されて設計されており、「絵を飾る家」がテーマで設計されたようです。 なので、特注本棚を設置したあとにご自宅にある絵を飾って見


- 2015年3月27日
新作商品 三角ホウキ&チリトリ
最近立て続けのようにご紹介している新作商品ですが、今回ご紹介の商品は考案としてはかなり前より温めてきた企画もありました!春の芽吹きのようにこの時期に合わせたカタチでニョキニョキとついに完成してきてようやく発表です。 「三角ホウキ&チリトリ」 (三角ホウキ) サイズ: Sサイズ/長さ約35cm x 幅約22.5cm Mサイズ/長さ約80cm x 幅約30cm Material:国産ホウキ草、綿 Made in 山形 (三角チリトリ) サイズ: Sサイズ/長さ39cm x 幅25cm Mサイズ/49cm x 幅32.5cm Material:ガリバニュウム鋼板 Color:シルバーor ブラック Made in 新潟・三条 三角ホウキは山形の箒職人さんが全て1つ1つ手仕事で仕上げていただいた品。昔ながらの製法で現代の生活スタイルに適したサイズと仕様を特注にて製作していただいたきました。 S,Mサイズの2種類。Mサイズは一般的な座敷箒よりも小ぶりなので、軽くて使い易いサイズです。また、ホウキ先が斜めに揃えられているため使っていくことで先がよれ曲がって


- 2015年3月21日
スズキ家の茶ノ間 新作商品第2弾
先日ご紹介させていただいた「カスリハンカチ」に引き続き、第2弾のご紹介です。 「カスリあずま袋」 「カスリハンカチ」と同様に「絣」布地を活かした品です。 発案の根源は、お客様からの何気ない一言から 「この竹かごに中に物を入れるときに包める風呂敷みたいなのがあるといいね〜」 なので、作りました! 竹かごに合わせてお使いいただくのも良し。
そのまま手持ちでお使いしただくのも良し。 サイズはSサイズとLサイズの2種類。 じつは、すでに店頭にて販売中させていただいており事後報告のようなお知らせで申し訳ありませんが、ご覧いただいた皆様にはご好評いただいております。ありがとうございます。 店頭にて掲載写真にない種類もありますので、是非ともご来店いただきお手にとってご覧くださませ。 また、本日は営業しておりますが、明日より4日間(3/22~3/24)店舗はお休みさせていただきます。来週水曜日(3/25~)より皆様のご来店お待ちしております。 #商品紹介 #folkproduct


- 2015年3月13日
3月下旬の営業日お知らせ
3月下旬の営業日のお知らせをさせていただきます。 15(日)・16(月)営業日(16日よりスズキ食堂車は一旦お休みさせていただきます。) 17(火)お休み 18(水)〜21(土)営業日 (18・19日の営業時間は10:00~16:00とさせていただきます) 22(日)〜24(火)お休み 25(水)〜30(月)営業日 (25・26日の営業時間は10:00~16:00とさせていただきます) 31(火)お休み 変則的な営業になり大変申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。 #お知らせ
- 2015年3月7日
スズキ家の茶ノ間のオリジナル製品
先日の日記でもちょっとばかりご紹介していた新しい取り組み。 それが、スズキ家の茶ノ間オリジナル製品開発なのです! 第一弾として出来ました品が「カスリハンカチ」 以前よりこの生地では、こたつ布団カバーの生地としてご紹介してきましたが、草木染めでかつ丈夫な木綿生地をもっと普段使いに、そして身近に活用いただきたいな〜と思いこの品をお作りしました。 発案としては、スズキ食堂車&スズキ家の茶ノ間にてお手伝いいただいているスタッフ兼田さんが手芸などの洋裁が得意だったこともあり、それであればということで始まったことでした。 しかし、「たかがハンカチ、されどハンカチ」とは言ったもので、「一枚の布」と安易に考えてはいけません。「カスリハンカチ」は基本2種類の生地を使用し、1枚に仕立てております。 なので真ん中に上写真のような継ぎ目がはいりますが、この継ぎ方はかなりの工夫と試しを繰り返しこの仕様になりました。そして、縁の縫い処理もスズキ家の細かなこだわりにて全て縫い込みで仕上げております。 そうすることで、裏表も気にすることなく使えるカタチとなりました! 縫いの作


- 2015年3月6日
お客様よりお写真いただきました!
ここ最近にて、ご注文品をお渡しさせていただいたお客様より嬉しい写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます! 1つ目はスズキ家の茶ノ間の定番生地「草木染め生地」を選んでいただき、仕立てさせていただいた品は大きなクッション用のカバー。 お客様は、元々のクッションの生地があまり気に入る感じでは無く、「正直もう捨てようかな〜」と思っていたほどでしたが、今回お作りしたカバーで変身をしてとっても気に入っていただけました! 私も初めてのことであったので、サイズと仕様については仕立て職人さんと入念な打ち合わせをして仕上げた経緯もあったので、私自身もお客様に喜んでいただき嬉しくなりました。ありがとうございました! もう一つのご紹介は、植物染め麻座布団を納めさせていただきました。 ソファで寛ぐ + 床にもゆったり座って寛いでいただきたいです! お写真お送りいただきありがとうございました! 店主:スズキ #商品紹介 #納品事例

