オーダー製作こたつ布団カバー
だんだんと朝晩肌寒くなってきて、そろそろ秋冬衣料の支度しないとな〜 と感じている方は多いのでは。
もちろん衣類の準備も大切ですが、部屋の秋冬支度も意識し始めます。
その代表は「こたつ」ではないでしょうか。
今回はこたつでも「布団カバー」についてのご案内
スズキ家の茶ノ間では、こたつ布団では2種類(カバー仕様と木綿仕立て布団)
カバー仕様は、皆さんもご承知のとおり布団にカバーを包むカタチです。
当店はそのカバーに使う生地に「備後節織」という主として草木染めを施した糸を使い、旧式の織り機にて時間と手間をかけた風合い豊かな生地を使用しています。(詳細については以前のコラムにてこちらから)
約30種類ある生地の中よりお客様の好きな生地を選んでいただき仕立てることができます。
例えば

このように2色の生地を使っての仕立てると、これまでの既存のカバーにはないオリジナルカバーができあがります。
他にも

藍染めの濃い藍色と薄い藍色の組み合わせ。渋いもしくはクール!

茜で染めた茜色と墨で染めた淡いグレー色との配色もキレイ。

裏生地も同じように仕立てれば、リバーシブル仕様になり、表裏おのおので楽しめます!
これまでのご来店のお客様の声としても、
「今までずっと探していたたけど全然いいのがなく、決められなかった」
「仕方なく無難なベージュやグレー色しか選べなかった」
などが多く、そのような方にご覧いただくと
「これもいいけど、これも甲乙つけがたい」「これとこれの配色いい!」
と楽しんで選んでいただけることが何より嬉しいことです。
商品ページ(こちら)からも色をご覧いただくことはできますが、草木染めの独特の色合いは是非とも一度スズキ家の茶ノ間で実物をご覧いただくことをオススメします。
店主:スズキ